通信制大学 卒業するための方法3選 【朗報】平日勉強しなくても卒業できます

通信制大学

通信制大学 卒業するには? 挫折しないで卒業する方法3選 

こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。

今回は「通信制大学 卒業するための方法」です。

通信制大学を挫折しないで卒業したい

通信制大学を効率的に卒業する

方法があるなら知りたい

そんな質問にこたえます。

この記事は「社会人が通信制大学を挫折することなく卒業するための記事」です。
「学問をきわめたい」「知識を確実に身につけたい」という考えの方にフィットするものではありません。ご了承ください。
【この記事でわかること】
○通信制大学を挫折しないで卒業する方法 3つ
1、スケジュール管理 
2、科目申請
3、モチベーション維持
 
この記事を書いている私は、フルタイム正社員として働きながら、3年半で放送大学の124単位を取得しました。
 
そんな私が「挫折しないで通信制大学を卒業する方法」を解説します。
 
ではまいりましょう!

挫折しないで卒業するにはコツがあります

「通信制大学は卒業がむずかしい」

これを読んでいる方もそう思っているのではないでしょうか?

私も、受講するまではそう思っていました。

結論から言いますと、以下の3つを実行すれば、

「平日は勉強できそうにない・・・」

と思っている人も、必ず卒業できます!

その3つがこれです!

1.スケジュール調整(休日だけで課題を終わらせる)
2.科目申請
3.モチベーションの持続
では、ひとつづつ説明していきましょう!
 

スケジュール調整

まずはこれにつきます。

社会人、とくにフルタイムで働いている方は、

「仕事から帰って家事や○○や○○をやって寝る」

   ↓

「仕事から帰って家事や○○や○○をやって+大学の勉強をやって寝る」

となる訳ですから、時間をつくらなければなりません。

私も「平日、仕事おわって、帰ってから勉強するのしんどいな・・・」

と思っていました。

そして、現実には、月~金までほとんど勉強しませんでした

(できませんでした・・・)

ここで「スケジュール調整」が重要になってきます。

私が卒業した放送大学(1学期)の場合、

 

<1学期>
4月上旬
放送授業(テレビ、ラジオ、インターネットなど)が始まる

5月中旬~6月上旬
課題を提出する

7月下旬~8月上旬
課題に合格した人のみ、 「単位認定試験」が受けられる

8月中旬から9月
単位認定試験の合否がわかる(単位がとれたかどうかわかる)

となっています。

大事なのは「6月の課題提出はマスト!

という事です。

これを忘れてしまうと、単位取得どころか、

試験も受けられません。

そこで、休日だけで、提出課題を終えるためのスケジュールをたてるわけです。

☟をメモしてとっておいていただきたいくらい、重要です!

【休日だけで提出課題を終わらせるスケジュール例】放送大学 1学期(前期)の場合
4月~6月上旬までの土日祝日→22日間
4年で卒業したい場合→124単位必要→124単位÷4年=31単位→1年で31単位必要→前期で16単位(8科目)必要
※基本的に、1科目につき2単位取得できます
 
ここからがさらに重要です。
 
【8科目を22日間で終わらせるために】
○1日1科目やる→8日で終わる
○1日2科目やる→4日で終わる
○1日3科目やる→3日で終わる

これだけです。

なんか、できそうな気がしてきましたよね?

1日に1科目って簡単に言うけど・・・
できるものなの?

できます!

放送大学の提出課題は、1科目につき10問、選択式です。

教科書やインターネット講義を見ながら解答します。

テレビ、ラジオは決まった時間しか視聴できませんが、インターネット講義ならPC、スマホでいつでも視聴できます。

1科目につき講義は15回(1回50分くらい)あります。

えーッ!見るだけでも
12時間かかるじゃない!

大丈夫です。

課題は第7回目(または8回)までの講義からしか出題されません。

それでも6時間か・・・

そんなにかかりません。

スピード調節できますから、もっと時間短縮できます。

早く見れたところで、問題が
解けなかったら時間かかるよね・・・

いいえ。

教科書に載っていること、講義で言っていることしか出題されないので、

めちゃくちゃ難しい・・・とかはないです。(科目によっては難しいかも)

どうですか?

卒業できそうな気がしてきましたよね?

1日1科目としても、8日で終わるはずです。

22日間休日があって、そのうちのたった8日です。

さあ、あなたは期限内に課題を提出することができました。

合格(よほどひどい点でないかぎり大丈夫です)→単位認定試験を受ける→合格→単位がもらえる

という流れになります。

なので、「自分の都合に合わせ、無理なく計画をたてて、締め切り日などは絶対わすれないように

する」ことが大切です。

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、入学して最初の課題提出しめきり日を忘れて単位を落とし、すっかりやる気がなくなった、という話も聞きます。

通信制大学に入学したら、「通信制大学用スケジュール帳」を作って毎日確認するくらいの気持ちが必要です。

次に大事なのが「科目申請」です。

科目申請するときの注意

単位をとりやすい科目を申請しましょう

通信制大学に1年次で入学した場合、4年間で124単位を取る必要があります。

大学によって、単位の取り方は様々です。

主なところとしては

1、すべてレポート
2、レポート+単位認定試験
3、スクーリング(通学)+レポート+単位認定試験

などです。

ちなみに放送大学では3が一番近いです。

(※コロナにより、今後は完全オンライン学修になる大学が増えると予想されています)

この記事では

「なるべく最短で」

「挫折しないで」

「必ず卒業する」

を主題として書いていますので、「単位をとりやすい」科目をえらんで申請しましょう。

え?単位をとりやすい科目なんてあるの?

と思う方もいるでしょう。

はい。確実にあります。

ポイントは

1、「単位認定試験のとき、教科書の持ち込みOKか?」
2、「単位認定試験の平均点は?」

この2つです。

放送大学は次の科目申請の前に

単位認定試験時間割」と

授業科目案内

が郵送されてきます。

単位認定試験時間割に「持ち込み許可物品」として「印刷教材」と

書いてあれば教科書を見ながら解答できます。

授業科目案内には前回試験の平均点が書いてあります

平均点が高ければ、試験が簡単、ということになります。

私はこの2つとにらめっこしながら、科目申請していました。

とはいえ、まったく興味がない科目だと勉強する気になりませんから、

そこそこ興味が持てて、教科書もちこみOKで、かつ平均点が高い科目を選ぶ」という繰り返しでした。

こんな事ばかり書くと、「不純だ、不謹慎だ」と怒られてしまうかもしれませんが、

「無理なスケージュールをたてて結局挫折する」のと

「自分にできそうな事をえらんでスケージュールをたてて無事卒業する」

のではどちらがいいでしょう?

とはいえ、「あー、科目申請しなきゃ」「そろそろ提出期限だな」「え!もう試験?」

・・・こんな日々は、正直面倒くさいと思ったことも1度や2度ではありません。

そこで重要となってくるのが「モチベーション」です。

モチベーションを持続させるには

現実的な方法、ちゃんとあります。簡単です。

モチベーションを持続させるやり方は3つです。

1.通信制大学を受講している事をまわりの人に言う
2.通信制大学仲間をつくる
3.卒業したあと、素晴らしい未来が開ける、と想像する

まず1つめ。

1.通信制大学を受講している事をまわりの人に言う

これ、大事です。

とくに社会人の方は職場の人に宣言したほうがいいです。

試験やスクーリングで休みたい時など、便宜をはかってもらえますし、

さいきん大学はどう?

と、聞かれたりしますから「実はやめたんです」

とか「最近サボりがちで」とか言いづらくなります。

はい!おかげ様で順調です!

って言いたいですよね?

「いやいや、転職目的で大卒の資格が欲しいから受講してるんだ」

⇒だから、職場の人には内緒。

そういう方もいるでしょう。

その場合は友達や家族に受講している事を伝えてください。

励ましてくれるのは勿論、飲み会なども「試験前だから」と言えば断りやすくなります。

2.通信制大学仲間を作る

私は同じ大学を受講している友人がいたので、情報交換したり、励ましあったり、なぐさめ合ったりしつつなんとか頑張れました。

それと、スクーリングで同じ授業を受けた人と仲良くなり、連絡先を交換してやりとりもしていました。

しかし・・・。

1も2も自分にはハードルが高いよ

という方、ほかにも方法はあります。

3.卒業したあと、素晴らしい未来が開ける、と想像する です。

私は、どうしてもなりたい職業があり、それには4大卒が必須でした。

今、その職業で正社員として働いています。

みなさんはどうして通信制大学に入ろうと思ったのですか?

「卒業すれば昇進できる」

「まわりに自慢できる」

「自分に自信が持てる」

「無理だと思っていた仕事にチャレンジできる」

色々な動機があっての事ですよね?

苦労して卒業したあとの自分を想像してみてください。

かならずモチベーションは上がります!

まとめ

いかがでしたか?

「卒業がむずかしい」と思われがちな通信制大学ですが、

自分に合った大学を

自分に合った方法で

きちんと勉強すれば必ず卒業できます!

2021年 最新版 通信制大学ランキング記事はこちら☟



「社会人から通信制大学卒業をめざす人へ」まとめ記事はこちら☟

ではまた!
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました