アラフィフ ブログ 始め方【ネタがないときにやるべきたった1つのこと】

ブログ

アラフィフ ブログ 始め方【ネタがないときにやるべきたった1つのこと】

こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。

今回は「ネタがないときにやるべきたった1つのこと」です。

ブログ、毎日更新したいけど、
そもそも書くことがないんです・・・

ネタがないから、色々な事に手を出し

た結果、ぐちゃぐちゃになっちゃった・・・

こういった悩みにこたえます。

もくじ
〇ネタがなくなったら自分の「弱み」を見つけましょう

〇「弱み」が見つかったら、「強み」とつなげる→最強記事が書けるしくみ

〇あなたの「ものがたり」は何ですか?

 

この記事を書いている私は、ブログ運営3か月の新人ブロガーですが、2記事がGoogle検索10位以内に入りました。

そんな私が「ネタがないときにするべきたった1つのこと」を、実体験にもとづいて解説します。

ではまいりましょう!

ネタがなくなったら・・・自分の「弱み」を見つけましょう

え?「弱み」???

「強み」じゃないの???

いいえ。

「弱み」です!!!

みなさんはビジネス書などで「自分の強みをいかせ!」と何十回も言われ続けてきましたね。

かのドラッカーさんも

何ごとかをなしとげるのは、強みによってである

と語っています。

ブログを書くにしても「権威性=強み」が重要である、といわれていますね。

もう耳にタコができるくらい、「つよみつよみつよみつよみ」と聞かされてきました。

その「耳タコ」で3人前くらいのタコ焼きができるんじゃないの?と思うくらいです。

実は私もそう思ってきましたし、そのように行動していました。

でも、ある時、書くことがなくなり、「どうしよう・・・」と考えながら、ぼんやり本棚をながめていたのです。

そして「はっ!」と思った本を見つけました。

その本は文章テクニックにかんする本でした。

私はかつて、物書き(創作。フィクションのほうです)をめざしていたことがありました。

その本に「自分の弱点に目を向けると、あなただけの物語が書ける

というような事が書いてあったのです。

物書きの勉強をしていた時、「物語を書くということは、自分の恥部をさらけだすということである

と、アドバイスされた事を思いだしました。

私はがんばって自分が恥ずかしいと思う感情、行動などを文章にしていったのですが、当時はまったく芽が出ませんでした。

それが今になって役にたつとは・・・人生にムダはありません。

「あれはムダだったかも」と思うことも貴重な経験になるからです。

なにより「自分のムダ体験」も記事にできます。

では、具体的な方法についてです。

弱み=コンプレックス として考えてみる

ブログを始めて2か月くらいたったあたりで、

もう書くことがない・・・

と思いはじめました。

ブログをはじめた当初は

〇アラフィフ初心者ブロガーのリアル体験記
〇社会人からの通信制大学卒業
〇TOEIC受験初心者の体験記
この3本でなんとか回そうと思っていたのですが・・・
〇アラフィフ初心者ブロガーのリアル体験記→そもそも立ち上げたばかりなので、「体験」が少ない。成果が出るのがおそい。すぐに行きづまる。
〇社会人からの通信制大学卒業→すでに卒業しているので、過去をふりかえっての情報になってしまう。すぐに行きづまる。
〇TOEIC受験初心者の体験記→TOEIC試験が抽選制になり、試験が受けられない→書くことがない。すぐに行きづまる。
 
そして、あーだこーだ悩んでいるときに「弱みを見つける」 ことに気づいたんですね。
あらためて「自分の弱みってなんだろう???」と考えたときに、「あっ!」と思ったのが
学歴コンプレックス」だったのです。
で、☟のような記事を書くことができました。
 

でも、コンプレックスについての記事を
書いて「終了~」でいいの?

いいえ。ここからが今回の記事のキモです!

「強み」と「弱み」をからめる=最強記事が書けるしくみ

私の場合は、

①通信制大学卒業の記事(強み・権威性)→ ②学歴コンプレックスの記事(弱み)

という順番になってしまいました。

ほんとうなら

①学歴コンプレックスの記事(弱み)→
②通信制大学卒業の記事(強み) という流れで
「学歴コンプレックスがあった私が社会人になってから通信制大学を卒業するまで」

を書きたかったのですが、、、しくじりました( ´∀` )

なので、これからブログをはじめるみなさんは

弱み(コンプレックス)記事→ 強み(権威性)記事

この順番のほうが書きやすいと思います。

では、架空のブログ「腰痛で仕事をやめた私がヨガインストラクターになるまで

を例にして、解説しましょう。

(※ヨガインストラクターなら、ブログよりYou tubeのほうが需要があると思いますが、今回はあくまでも架空の例なのでご了承ください)

【最初のころに書く記事】
A子さんは、腰痛が悪化して、販売(立ち仕事)を辞めざるをえなくなった。
腰に負担がかからないアルバイトで生活費を稼いでいる。

この「弱み」で書けそうな記事
→オススメのヨガ教室10選 
→マッサージと整骨院、どちらがいい?
→販売員からの転職先、転職サイト

これだけで、いくつか記事が書けそうですね。
私は想像で書いていますが、ほんとうに腰痛の方ならもっとたくさんあると思います。
 
【つぎに書く記事】
A子さんは、あるヨガ教室に入る。
ヨガにはまったA子さんは、ヨガ関連の発信を始める。
腰痛も改善していく。

この「弱み」からの「強み」で書けそうな記事
→オススメのヨガウエア・ヨガグッズ
→ヨガ初心者が家でやること
→ヨガインストラクターに聞いた、ほんとうに体にいい食事

どうでしょうか。
「腰痛」→「ヨガ教室」へ通うようになったA子さんの記事、リアリティがあると思いませんか?
 
【強み(権威性)の記事】
ヨガ教室に通いはじめて1年後、インストラクターから「ヨガ講師にならないか」と声をかけれらたA子さん。
A子さんはインストラクターになるべく修行をはじめる。
数年後、A子さんはプロのインストラクターとしてデビューする。

ここで書けそうな記事
→腰痛で仕事をやめた私がヨガインストラクターになるまで

 
この後は、「プロのヨガインストラクター」として、体の不調に悩む人にむけて発信するだけです。
「弱み」と「強み」がうまくからんで、魅力的なサイトになるのではないでしょうか?
私が腰痛だったら、「腰痛で仕事をやめた私がヨガインストラクターになるまで」、きっと読むと思います。

結論:人は「ものがたり」を読みたいのです

では質問です。

「生まれた時から家が大金持ちで、ルックスもよく、なんの苦労もなく今まで生きてきた私があなたの悩みにこたえます」
「最初は△△で苦労したけど、コツコツ続けて○○になれました。
おかげで今は楽しく暮らしています。そんな私があなたの悩みにこたえます」

どちらのブログを読みたいですか?

どちらの人に悩みを相談したいですか?

赤枠のほうはかなり極端としても、私が言いたいことはおわかりいただけたと思います。

私もそうですが

有益なことが知りたい。
でも「ものがたり」がないとつまらない。
名前を出すのはひかえますが、今活躍されているトップブロガーやYou  tuberさんたちにも
数々の「挫折」がありました。
そして、それらを乗り越えてトップになって行ったのです。
わたしたちは、そんなトップの方々の「ものがたり」も「込み」でブログを読んだり、動画を見たりしているんですね。

まとめ

いかがでしたか?

「ネタがなくなったときにやるべきたった1つのこと」

とは「自分の弱みを見つける」ことです。

そしてそこから「あなただけのものがたり」を作ってください。

こんな感じで

地道に書くこと1年、
ブログ100記事書けました!👇

おススメのサーバー&ドメインはこちら☟

お名前.com  サーバー

エックスサーバー  サーバー

ロリポップ!  サーバー

Xserverドメイン  ドメイン

ムームードメイン  ドメイン

「アラフィフ ブログ 始め方 まとめ記事」はこちら☟

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました