アラフィフ ブログ 始め方 【グーグルアドセンス申請⇒合格⇒その後】
こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。
さて、なんとかグーグルアドセンスの申請を終えてから2~3日後。
Googleから「おめでとうございます!」メールが!
「やったー!!!」
・・・でもよろこんでばかりもいられません。
超初心者にはまたしてもあらたなハードルが。
グーグルアドセンスに合格してからやること
まずはグーグルアドセンス側から設定に入ります。
「広告」 →「広告ユニット」 →「新しい広告ユニットの作成」 →「新しい広告ユニットの作成」
→「ディスプレイ広告」

「要注意・ads txt ファイルが含まれていないサイトがあります」
のメッセージはいまのところ気にしなくて大丈夫です
「自動広告」を設定するよう勧められますが、スルーして大丈夫です

①は自分の好きな名前を入れます。
④をクリックすると、「コード」が表示されます。
「コード」をコピーします。
WordPress(Cocoon)側の設定です。

下のほうにこのようなところがあります。
広告コードを張り付けます。

広告を入れたい場所に☑を入れます。
いろいろ試して、好きなところに入れてくださいね!

これで終了です。
が、ロリポップの場合 再び

これですべての作業は終了です。
お疲れ様でした!
グーグルアドセンス審査に合格するには
正直に言って、どうして合格したのかわかりません…(;^_^A
先輩ブロガーさんたちの経験談を読みましたが
〇何回かチャレンジして合格したよ!
〇サクッと書いて合格したよ!
と、まちまちでした。
なので、「私の場合」でお答えしますと
【ブログ記事の場合】
ブログを始めようかどうしようか迷っている超初心者さんに向けて
自分が知っている情報を伝える
【通信制大学記事の場合】
通信制大学を受講しようかどうしようか迷っている社会人に向けて自分の経験を伝える
ほぼこの2点だけを考えて書いたような気がします。
ちなみに、グーグルアドセンスの審査の時のブログ内容は
通信制大学に関する記事 6本
TOEICに関する記事 1本
地道に書くこと1年、
ブログ100記事書けました!👇
おススメのサーバー&ドメインはこちら☟
お名前.com サーバー
エックスサーバー サーバー
ロリポップ! サーバー
Xserverドメイン ドメイン
ムームードメイン ドメイン
ではまた!
コメント