「面倒くさい」「作りたくない」「でも節約したい」【ランチの悩み全部解決!スープジャーさえあればOK!】意外な使い方紹介
こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。
毎日、お昼に外食はできない。
かといってお弁当作るのは面倒
・・・
昼食はとにかく簡単に済ませたい!
いい方法はないかな。
そんな悩みにこたえます。
○スープジャーの基本的な使い方(過去の私のやりかた)
○スープジャー、あらたな使い方
○かんたんスープジャーランチのメリット
○スープジャーのデメリット
○まとめ
この記事を書いている私は、ほぼ毎日お弁当を持参しています。
いまの職場ちかくには飲食店がほとんどありません。
なので、最初はコンビニやパン屋さんで買って食べていました。
でも毎日となると、金額もバカにならないわけで。
そのうち、お弁当を作って持って行くようになったのですが・・・
こんな感じのお弁当です。
でも、毎日これをやるって、けっこうな時間と手間ですよね。
すぐに「面倒だな」と思うように。
もっと簡単な方法はないかな
考えた末、思いついたのが「スープジャー」です。
これさえあれば、ランチの手間いらず!
ではまいりましょう!
スープジャーの基本的な使い方(過去の私のやりかた)
私が使っているのがコレ。
いちばん大きいサイズ(500ML)です。
1、あたたかいシチューやスープなどを入れて持って行く
2、生の米+スープ=昼までにリゾットができあがっている
3、生パスタ+ソース=昼までにパスタができあがっている
1が定番ですが、2と3のやり方もレシピ本にのっています。
が、正直、私はあまり上手にできませんでした。
米の量やスープの量、温度などの加減で、できあがりに大きな差ができてしまうのです。
なので、1の「スープやシチューをあたたかい状態で持参」していました。
しかし、お気づきと思いますが、持参するのはあくまでも「スープ」。
主食となるおにぎりやパンが必要です。
最初はおにぎりを持っていっていたのですが、すぐに「面倒だな」と思うように。
次に思いついたのが、ごはんの上にカレーや麻婆豆腐丼のもとをかけた状態で持参、というやり方。
これなら、そこそこあたたかいし、他に何もいりません。
この方法は半年くらいつづけました。
簡単でよかったのですが、じっさい、「あまりおいしくない」んですね~
ごはんにカレールーがすっかりしみこんでしまい、おかゆにカレーをかけたような感じに。
そして、しばらくスープジャーを使うのをやめました。
スープジャー、あらたな使い方
こうして、しばらくスープジャーから遠ざかっていました。
でも、あたらしい方法を発見し、再び使うように。
1、あたたかいごはんに「おむすび山」などでしっかり味をつける
2、1のごはんをスープジャーに入れる
3、そのごはんの上に好きなおかず(ウインナーとか卵焼きとか)をちょっと乗せる
4、完成!!!
かんたんだけど、味気ないよね
そう思った人はもっとたくさんおかずをのせてください。
私はカロリーのこともあるし、ごはんに味がついているので、おかずは少しで平気。
ちなみに、家にあるトマトやきゅうりをサラダとして別に持って行くこともあります。
かんたんスープジャーランチのメリット
1、朝の時短。合計で10分ていどでできる。
2、あたたかいので、他の人に気をつかって職場の電子レンジを使わなくていい。
3、スープジャーは深いので、何を食べているのかわかりにくい。
この使い方をはじめてから、3のメリットに気づきました。
こういうお弁当だと、中身が丸見え。
気になる人もいるんじゃないでしょうか。
ただ、見えないだけに「なに食べてるの?」と聞かれたりしますw
スープジャーのデメリット
1、重い!!!(約300グラム)
これにつきます。
中身が空でもけっこう重いです。
なので「荷物が重いのは嫌!」という人には向きません。
まとめ
いかがでしたか?
毎日のことなので、イロイロ大変なランチ問題。
参考になれば幸いです。
ではまた!
コメント