転職:意外と知らない「事務職」向いている人 いない人【電話対応編】
こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。
今回は 「転職したい人へ:意外と知らない「事務職」
【電話対応編】」
というテーマです。
○事務ってラク?
○電話応対 あなたは大丈夫?
○事務職 向いている人 いない人
○それでも事務にこだわるなら
事務職への転職を希望する人は、
介護が入って、シフト勤務
を続けるのはむずかしい・・・
結果出ないし、
もう、外回りの営業職は無理・・・
いままで、体力重視の
仕事だったけど、
年齢的にキビシイ・・・
などの理由が想定されますね。
そんなあなたが、まず考えるのが
だと思います。
気持ちはすごーくよくわかります。
なぜなら
○勤務日、勤務時間がきまっている
○快適な事務所の中で、椅子にすわったままの作業(肉体的に楽)
○ひととおり覚えてしまえば、あとはルーティンワーク
ほか
ぶっちゃけ、「事務なんて楽でしょ」と思ってませんか?
会社によりますが。
どこまでを誰にやってもらうか、は企業によってまちまち。
なので、例として、事務経験30年の私が経験してきた
業務を一部、書いてみます。
○来客のお茶出し(もちろん、使うグラスも、飲み物も夏冬でルールがちがう)
○トイレそうじ
○××市から▲▲県まで■■を届けにいく
あるていど規模が大きい会社だと、トイレ掃除などは
業者さんが入っていますが
ちいさい所だと、職員がやります。
もちろん、毎日の事務的仕事(データ入力、電話応対、ファイリング・・・)
をやりながら、が前提です。
さて、今回は中でも「電話対応」について深ぼりしたいと思います。
電話応対 あなたは大丈夫?
電話?
内容きいて、取り次ぐか
メモ渡すだけでしょ
そう思っている、事務職未経験の方、必見です。
では例題です。
あなたが書いた電話メモ☟
×月×日、×時
○○商事 ■■様よりTELあり。
※※の件で折り返しTELほしいとのこと。
どうでしょうか?
一見、非の打ち所がない、というか
「これ以上何を書けと言うんだ」
というメモですよね。
でも現実の会社ではこんなこと☟が起こります。
席をはずしていた○○さんが戻ってきてメモを見ます。
そして、あなたに質問してきます。
「機嫌よかった?不機嫌だった?」
「※※の件て書いてあるけど、昨日話した▲▲の日程が決定したって事で
いいんだよね?」
男か女か、機嫌がどうか、はともかく
「※※の件て書いてあるけど、昨日話した▲▲の日程が決定したって事で
いいんだよね?」
については、
あなたは「知らんがな。それを確認するのがアンタの仕事でしょ」
と心の中でツッコむことでしょう。
でも現実には、こうやって聞き返してくる人は存在します。
その時あなたはどう答えますか?
と言えますか?
○○さんは、あなたに意地悪をしているわけではないです(たぶん)。
おそらく時間短縮したいんです。
「※※の件で▲▲の日程が決定したよ」
が確実であれば、折り返して
「さきほどのお電話の件、承知しました」
で済みます。
が、そこがあやふやだと
「うーん。※※の件っていっても色々あるんだが・・・」
となりますよね。
なのでこの場合の正解は(というか、私だったら)
○○さんにメモについて質問された時、
申し訳ありませんが、■■様に電話して頂いて、内容について
再度確認していただけると助かります」
こう言うしかないでしょう。
心の中で(だって■■さんが※※の件で折り返しって言ったから
その通りに書いただけなのに!!!)
と思ったとしても、です。
もちろん、こんな面倒くさい人ばかりではありませんが、
事務の仕事で、電話対応をするということは、
こういう事なのです。
事務職 向いている人・向いていない人
事務職は「自由度」が低いです。
決められた時間内に
毎日同じメンバーと
正確に
ていねいに
ミスなく終わらせる
いつもありがとうね。
せんせい、だーいすき!!!
こんなふうに子どもが言ってくれたりしません。
○○さんはその日も朝からAの業務を行っていた。
すると、月末だったこともあり急にDという業務が入ってきた。
その業務は全員でやらないと終わらないくらい、大量の業務だ。
他の4人は自分の業務をいったんやめて、D業務にはいった。
でも○○さんは自分のA業務を続けていた。
事務チームのリーダーに「A業務は、Dが終わったらみんなで手伝うから
先にDをやって」と言われ、○○さんはD業務を行った。
次の月も、次の月も○○さんは同じだった。
○○さんに悪気はなかった。
センスがないのだ。
○○さんは1年後、パート契約を打ち切られた。
え?○○さんは自分の
仕事をしていただけでしょ?
何が悪いの?
くわえて、専門的なスキルがある派遣社員
などは別ですが、
○メモ紙が少なくなったら切っておく
○シュレッダーのゴミ捨てなどは積極的にやる
この程度は常識です。
それでも事務職にこだわるなら
方法1 短期アルバイト・パート
短期なら、採用基準もゆるめですから、入りやすいでしょう。
方法2 コールセンター
とはいえ、「コールセンター」こそ「向き不向き」
がとてもはっきりしているお仕事。
くわしくは過去ブログで☟
コールセンター 向いている人いない人
私はコールセンターに「向いていない人」でしたが
やってみて「向いている人」なら
仕事はえらび放題。
コールセンターで修行して「電話応対には自信があります!!」
方法3 ハローワークを利用する
方法4 転職・求人サイトを利用する
まとめ
いかがでしたか?
例のウイルスの影響で、
転職を希望する人が増えています。
事務職は人気ですが、
コメント