社会人 通信制大学 「ぜったい卒業したい!」 【卒業率80%!!!人間総合科学大学について解説】
こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。
今回は「社会人 通信制大学 卒業しやすい大学 卒業率80% 人間総合科学大学編」です。

人間総合科学大学って
どうして卒業率が高いのかな?

通信制大学についていろいろ
しりたい。
やっぱり卒業率が大事だよね。

HPを全部みるのは面倒。
ポイントだけしりたい。
そんな疑問にお答えします。
ちなみに「人間総合科学大学」は看護や心理、養護教諭などを目指す方が学ぶ通信制大学です。
ご自分の対象でない場合はあまり参考にならないかもしれません。
○なぜ卒業率80%なのか?
○結論「担任制」
○公式HPでは?
○年間スケジュールは?
○気になる学費は?
○学費が高い=人件費?
○まとめ
この記事を書いている私は、2021年に放送大学を卒業。
入学から卒業までには、いろいろありました。
そんな私が「社会人 通信制大学 卒業しやすい大学 卒業率80% 人間総合科学大学編」
について解説します。
ではまいりましょう!
なぜ卒業率80%なのか?
まず、ことわっておかなければならないことがあります。
この「卒業率について」の解説は
「推論」でいいから解説してよ!という人のみ、読み進めてください。
結論:「担任制」。学生ひとりひとりに担任がつく
結論はコレです。
ではそう感じた理由を説明していきましょう。
その前に・・・
公式HPでは?
「卒業率8割の理由」として3つの理由が書いてありました。
ひとつづつ見てみましょう。
学生に負担をかけない学修システム
主な特徴として
2、単位取得試験を自宅で受験できる
これらは、ほとんどの通信制大学で「ウリ」としてアピールしています。
ただ、2の「単位取得試験を自宅で受験できる」
ですが、
年に2回実施(それぞれ10日間)
24時間受験可能
これはかなりありがたいです。
このシステムなら「勉強したのに試験が受けられなかった・・・」
ということにはならないかも。
わかりやすいオリジナル教科書
通信制大学生のための教科書を「それ用」につくっているので、
たしかに「わかりやすい」かもしれません。
ただ、「わかりやすい」か「わかりにくい」かは
判断がむずかしいです。
でも卒業率が高い、ということは、かなり「わかりやすい」のかな、とは感じますね。
現物を入手できたら紹介したいと思います。
学ぶ意欲をサポートする担任制度
私が「卒業率80%だと思ういちばんの理由」にあげたのがコレです。
→教員への質問はポータルサイトへ。時間を気にせず質問できる。
→4年生での必修である論文もマンツーマンで指導。
☟は公式HPからの引用です。
卒業生のコメント。(太字は私。あとで解説します)
インターネットで「おすすめ通信大学」などをキーワードに検索して情報を集め、注目したのは「卒業率の高さ」でした。
人間総合科学大学の卒業率は極めて高く、仕事に家庭にとやる事が毎日ある中で、やっていけるかな?共倒れしないかな?等と心配に思う中で、卒業率が高いというのはとても安心できるポイントでした。
その他に、僕が最も注目したのは「担任制」でした。
僕は容易に怠けてしまう一面があり、自分の姿勢だけでは到底学習は進まないように思いました。
担任の先生が要所で背中を押して下さるのであれば、絶対卒業までいけると思いました。
学費が高くないのも魅力に感じて決断しました。
「卒業生のコメント」はあるていど参考になると思います。
そのほかの卒業生のコメント
HPでは☟のような説明もありました。

「担任」だけでなく「指導教員」もいます。
「事務スタッフ」も相談にのってくれる!
至れりつくせりです。
年間スケジュールは?
私が「1番重要」といつも言っている、「年間スケジュール表」が
どこをさがしてもありませんでした。
放送大学の場合の☟こんなやつです。

たぶん、入学しないとみられないのでしょうか。
あるいは「サポート体制」がしっかりしているから、
「事前に確認しなくも大丈夫!」なのかもしれません。
気になる学費は?
「卒業率が高い通信制大学がいい」
「看護・医療・心理系の大学で勉強して卒業したい」
そんなあなたなら、「人間総合科学大学」一択では?

イヤイヤ、やっぱり学費でしょ
ですよね~。
「卒業生のコメント」の人は「学費が高くないのも魅力」とありましたが・・・
人間総合科学大学の学費です。
授業料(1年:280,000円)×4年
=1,120,000円
入学金 30,000円
合計 115万 ※学部によっては別途かかる場合があります
どうでしょうか?
115万円を高いと感じるかはそれぞれですが。
私は「100万円越えはキビシイ・・・」と思ってしまいました。
学費が高い=人件費?
これも推論です。
学生ひとりに「担任」がつき、
必要におうじて「指導教員」「事務スタッフ」が対応してくれる。
かなりの人員が必要となります。
学費が高めなのはここら辺の理由かもしれません。
ちなみに放送大学にも事務スタッフはいて、
「勉強以外のわからないこと」
にこたえてくれます。
でも「学修についてのサポート」などはありません。
最新の通信制大学 ランキング記事はこちら☟
まとめ
いかがでしたか?
今回、人間総合科学大学の卒業率について深堀りしてみました。
気になった方は☟
オープンキャンパスもあるみたいですよ!
ではまた!
コメント