アラフィフ 副業 やってはいけないたったひとつの副業 実体験
こんにちは!リョーコユビ(@ryokoyuvi)です。
今回は
副業したいけど、アラフィフ
だし、どんなのがいいのかな
そもそも、本業があるから
なあ・・・でも副業したい
こういった悩みにこたえます。
アラフィフがやってはいけないたったひとつの副業とは○○です
(実体験あり)
例外もあります
アラフィフにおすすめの副業は○○です
副業こそ楽しんでやるべき
この記事を書いている私は、まだ稼げていない「副業ブロガー」ですが、2記事がGoogle検索10位以内に入っています。
そして、かつて2つの仕事をかけもちしたことがありました。
そんな私が「アラフィフの副業」について解説します。
ではまいりましょう!
アラフィフがやってはいけない副業とは「時給労働」です
この記事を読んでくださっている方は
休日の2、3時間、外で働くのは
どうだろう?
と、考えている方もいらっしゃるかと思います。
たとえば
時給1000円のアルバイトがあったして
1000円×3時間=3000円
3000円×月4回=12000円/1か月
もっと時間を増やせば2万、3万になりますね。
私も考えたことがありましたし、じっさいにやったことがありました。
副業というよりは「ダブルワーク」に近いものですが、参考になればと思います。
当時40代前半の私は、9時から6時まで事務系のバイトをしていました。
土日祝は完全お休みの会社です。
そのとき、派遣会社から「あなたの家の近くで求人がある」と声をかけられたのです。
条件は「祝日のみの勤務。午後1時から5時までの事務」というものでした。
私は「祝日だけなら、月に1、2回くらいだし、短時間だし、できるかな」
と、軽い気持ちで引き受けました。
ところが・・・
1と2は当時、ほんとうにその理由でやめました。
3と4に関しては、あとづけの理由です。
でも、今から思えば3と4の理由こそが「続かなかったほんとうの理由」なのかも、と思います。
そもそも、この新しい仕事が
「将来につながるような、自分に合った楽しい仕事」であったなら、仕事を覚えるのも早かったでしょうし、集中できたでしょうし、むなしい気持ちになることもなかったでしょう。
なので、私が言いたいことは
ということなのです。
例外もあります
「時給労働」が全部NGとは思いません。
「副業でやってもいい時給労働」とは
「将来、起業などを考えていて、その勉強のため」
などです。
個人的にはあまりおすすめはできませんが、例としては
「将来カフェを開きたいので、飲食店でバイトする」みたいなことです。
あるいは、「今は会社に勤めているが、将来はその業種でフリーランスになりたいので、今フリーランスで成功している人のところで勉強もかねてバイトする」
のはいいんじゃないかと思います。
アラフィフにおすすめの副業は「教える」系です
こう書くと、ほとんどの方は
人に教えられる事なんて
なにもないよ~
なんの資格もないし・・・
と思われることでしょう。
そう思ってしまう一番の理由って
ですよね?
最初から「よーし、副業で稼ぐぞ!」とみがまえないで、最初は
1、趣味の延長
2、本業の延長
から始めてはどうでしょうか。
趣味の延長からはじめる「教える系」副業
私の場合はまさにブログがそうです。
まだまだ新人ブロガーなので「教える」と言ってしまうのはおこがましいのですが
新人なりのやり方、考え方を「伝える」ことはできます。
正直言って、まだぜんぜん稼げませんが(笑)、もともと「物書きのプロをめざしていた私」です。
「どこのだれかもわからない自分の書いたものを、読んでくれている人がいる」と思うだけで、めちゃくちゃテンションがあがりますし、やっていて最高に楽しいです!!!
とはいえ、「文章を書くのはそんなに得意じゃないし、好きでもない」
という方もいらっしゃるかと思います。
そんなあなたにピッタリなのが「何年か続いている趣味を人に教える」です。
私が最近「この人すごいな~」と思った起業家の方を紹介します。
もともとは趣味で「クラフトバンド」(紙のバンド)でバッグを編んでいたのですが、近所の主婦から「教えて~」と言われ、無料で教えていたところ、口コミで生徒がどんどん増え、今では売上額が億を超える会社の代表をされています。
松田さんの場合は、最初から「よーし、このクラフトバンド手芸で金持ちになってやるぞ!」なんて思っていなかったはず。
「楽しいから続けていて、気がついたらビジネスになっていた」パターンです。
でもこれを読んでいる方々は「ゆくゆくはビジネスとして成立させたい」と考えている方も多いでしょう。
その場合もやり方は松田さんと同じです。
「さいしょは無料で教える」一択です。
例)趣味でDIYをやっている。道具とか、ショップとかにもけっこうくわしい。
例)キャンプ歴はけっこう長い。オススメグッズなど、かなりくわしい。
選択肢1、友達、隣人などをあつめて「無料講座」をやる。その際、「ここのショップは会員登録すると○○がもらえますよ」などのお得情報も教える。
選択肢2、You tubeで動画配信(やはり絵のチカラは大きいです)
選択肢3、ブログで発信する(文章を書くのが好きな方はこちら)
例)ヨガを続けている。基本的な事はマスターしているし、なによりヨガ最高!
選択肢1、近所のシニアに声をかけて、自宅で無料の「ヨガをアレンジした健康体操教室」を開く。
選択肢2、You tubeで動画配信(やはり絵のチカラは大きいです)
選択肢3、ブログで発信する(文章を書くのが好きな方はこちら)
どうでしょうか?
「なんかけっこうハードル高そう・・・」と思いますか?
でも、たとえば私が「無料のヨガ教室」のことをどこかで聞いたとしたら、1回くらい行ってみようかな、と思うんじゃないかと。
そして、運営者の立場だとしたら、たとえたった一人の参加者だったとしても、
帰りに「楽しかった~!肩こりも良くなったみたい!」とか言われたら、めちゃくちゃうれしくないですか?
本業の延長からはじめる「教える系」副業
私はむかし、損害保険会社でバイトしていた事がありました。
そのとき「こういう場合は何パーセント支払われる。でもこの場合だとほとんど支払われない」という決まりがある、という事を知りました。
保険というのは、実際に事故や病気になった時点で「ああ、そういう事なのね」とわかる事がほとんどです。
でも、事前に「知りたい」って思いませんか?
たとえば「自分の家の飼い犬が他人にけがをさせた場合、いくらくらい払うのか」とか
「近所の子供に、いたずらで塀に落書きされたら、いくらくらいもらえるのか」とか。
もちろん、状況によっていろいろなのですが、だいたいの目安くらいはわかります。
私は「これって商売になるな」とか思ったりしたのですが、たぶん「守秘義務」に触れると思うので
副業としてはNGです。スミマセン・・・
そのかわり、と言ってはナンですが、私の知り合いの例を紹介します。
Aさんの知識とセンスはすばらしく、カトラリー(食卓まわり全般)にこだわりのある奥様がたから、「新居で使う食器類をAさんに選んでもらいたい」と指名されるほどでした。
やがてAさんは定年を迎えますが、在職中に積み上げた実績と人脈で、定年後もフリーランスで「カトラリーアドバイザー」として活躍しています。
Aさんの場合は定年後の話なので厳密にいうと「副業」ではないのですが、ヒントはあります。
あなたが現在「家電量販店」勤務なら「この冬オススメの加湿器講座」、
あなたが現在「金融関係」勤務なら「オススメ節約法・貯蓄法講座」、
あなたが現在「官僚」なら「最速で総理大臣になれる方法」☞うそ
まとめ
いかがでしたか?
副業についていろいろ書いてきましたが、くれぐれも、社内規則にのっとって、法にふれない範囲でやってくださいね!
「副業ブログ」にかんする記事はこちら☟
「コールセンター 副業」にかんする記事はこちら☟
ではまた!
コメント